神戸リトルリーグは、昭和48年10月1日に発足、公益財団法人日本リトルリーグ野球協会・関西連盟に所属する硬式少年野球チームです。
子供達に野球技術の向上はもちろんのこと、野球という団体スポーツの中で相手を思いやる心、礼儀正しい明朗な少年の育成に力を注ぎ、野球の楽しさを教えていきます。
役職 | 名前 |
---|---|
会長 | 岡 正博 |
リーグ代表 | 小川 輝久 |
事務局連盟担当 | 藤原 敬子 |
事務局長 | 神庭 博之 |
役職 | 名前 |
---|---|
監督 | 安則 宏幸 |
アメリカ・ペンシルペニア州ウイリアムスポートに本部を置く野球組織。
ウイリアムスポートがリトルリーグ誕生の地。
1939年。ウイリアムスポート在住のカール・ストッツが、近所の子どもたち12人でチームを結成したのが始まりです。
野球好きな9〜12歳の少年で作られた、たった3チームの小さな団体でしたが、アメリカ各地に仲間が広がり、1947年には、第1回の世界選手権が開催されるほど、世界中に広がっています。
1964年、アメリカ連邦政府により、リトルリーグは野球法人として法律で認可されました。
ボーイスカウト、青少年赤十字団などと並んで、立派な社会活動の団体として認められたのです。
現在では約7000リーグ300万人が参加。発祥の地・ウイリアムスポートには、いまでもリトルリーグの世界本部が置かれています。
日本でリトルリーグの活動が始まったのは、1955年頃から、東京の近郊で、わずか5〜6リーグからの船出でした。
アメリカでリトルリーグが誕生してから25周年にあたる64年、本部からの呼びかけもあって、日本リトルリーグ野球協会が発足しました。
はじめは関東連盟だけでしたが、66年には関西連盟、70年には東北連盟が加盟します。以後も北海道、信越などの連盟が生まれ、全国的な組織として年々拡大していきました。
2011年の国際登録数は、全国12地方連盟合計で301リーグ。これはアメリカに次いで世界第2位のリーグ数です。